皆既日食(ダイヤモンドリング) 金環日食 皆既月食 見れる場所や現地時間を知るには?

次の天文ショーはいつ?日本で見れるのは?

皆既日食ツアーにでも参加するなら現地時間の心配はいらないが、そうでなければしっかりと時間を調べておきたい。

どこで見れるのか、詳細な場所、地域、現地で見れる時間などの調べ方をメモ。

スポンサーリンク

皆既日食予報を調べるサイト 国立天文台

国立天文台(NAOJ)のホームページで詳しい予報を調べる事ができる。

いろいろなサイトがあるが、中心線から食帯を表示したマップや現地時間など、全ての詳細が分かのでこれが一番素晴らしいと思う。

思うように行かなことがあったので調べ方をメモする。

国立天文台暦計算室のページ

暦計算室のページへ行くと、「日食各地予報 / 月食各地予報 / 日面経過各地予報 / 惑星食各地予報」と、いろいろ調べることができる。

ここでは日食各地予報のページへ。

日食時刻のサイトの使い方
サイトの使い方

①計画内容の欄から調べたい日食の予定を選ぶ。

皆既日食・金環日食・部分日食の予定がズラリと出てくる。

②中心食帯を調べる「Go」をクリック。

地図がgoogleマップに切り替わり、皆既日食の中心線、限界線、食のルートを調べる事ができる。

③「+-」から地図をズームし、観賞したい場所をクリックする。

計算地点の緯度、経度、標高が切り替わる。

④標準時を選択する。(後で解説)

協定世界時との時差を選択。時間を間違えないように注意。

⑤指定地点の予報をする「Go」をクリック。

現地時刻については「食の始め」、「中心食の始め」、「食の最大」、「中心食の終わり」、「食の終わり」 まで、時間の詳細が表示される。

皆既日食の現地時刻詳細予報
皆既日食の現地時刻詳細予報
エヌロンエヌロン

場所・マップも時刻もこれでバッチリ

標準時の選択について 協定世界時との差 UTC

国立天文台(NAOJ)ホームページの暦計算室のページで計算される標準時(現地で使われている時間)は、経度からの推測のため、実際に使われているものと異なる場合がある。

そのため「標準時」の欄は、見る予定の国・地域の、協定世界時との時差を調べて選択する必要がある。

 

例えば2024年4月8日のニューヨークの皆既日食の例。

日本と外国の時差を調べるのに便利なサイト、Time-j.net 世界時計へ。

ニューヨークとの時差のページを開くと時差が表示される。

協定世界時との時差
協定世界時との時差

「協定世界時との時差 : UTC-4」

ニューヨークは、UTC 協定世界時との時差がマイナス4時間という意味

サマータイム期間中でUTC-4、冬時間でUTC-5と分かる。

 

日本の時刻はUTC+9なので、日本とニューヨークの時差は+13時間、日本が13時間進んでいることになる。(ここでは日本との時差は関係ない)

 

国立天文台(NAOJ)ホームページで日食の予報を見る時、時間を調べる時はこの時差に注意して選択する。

ニューヨークなので「-4時間」を選択してから、指定地点の予報をする「Go」をクリック

エヌロンエヌロン

詳細時刻はこれでバッチリ

皆既日食鑑賞計画の関連記事をどうぞ

いろいろ参考になる記事を作成予定です。関連記事一覧をどうぞ。

皆既日食計画 記事一覧