2カラムにする場合、「右カラムと左カラムどちらが良い?おすすめは?」

layout.png

気になる点はSEO上どちらが良いか?閲覧者に対してどちらが良いか?

というところだと思いますが、参考にしてみて下さい。

最初に良く考えて決める

ホームページやブログを作成する時にサイドバー(メニューバー)を左右どちらにするか考えると思います。

アフィリエイトで稼ぐことを考えている方は特に重視することをおすすめします。

例えば、左側にメニューバーを表示したり、右側に表示したり、量サイドに表示してメインコンテンツを中央に表示するというレイアウト(3カラム)があります。

web開設をする時に誰でも気になると思いますが、サイトのデザイン構成の骨組みになるレイアイトなので、とくにhtmlホームページでは最初に良く考えてから作成します。

これはブログはテンプレートを変更すれば全ページのレイアウト構成が一括で変更できますが、ページ一つ一つを作成するhtml ホームページではそうはいかないためです。

ページ数が増えてくると、後で直したい時にかなり苦労します。

サイドバー(メニューバー)は左右どっちが良い?

layout.png

サイトの骨組みとなるサイドバーレイアウトですが、ポイントは見やすさです。

サイト閲覧者がストレスを感じずに見られるつくりにすることが大切です。レイアウトは全ページ共通にすることで一貫性がとれ閲覧者にとっては楽です。

ネットビジネスの視野から結論を言いますと、正解としてはサイドバーは左側にあることです。

これはインターネットを見る時、人間の目は「左から右」「上から下」へと動く習性があるからです。

ですから、右にあるものより左にあるもの、下にあるものよりは上にあるものに注意を向ける傾向にあります。

サイドバー(メニューバー)にあるコンテンツ、カテゴリーやその他のリンクページ、重要な広告などがある場合、左カラムの方が目に止まり、クリックしてもらえる可能性が高くなります。

サイドバーから関連ページへのアクセスが増えるということは、訪問者に見てもらえるページが増え、稼ぐことにもつながるわけです。

サイトでビジネスを考えているなら、サイドバーを左側に配置し、さらに見てもらいたいカテゴリーほど上に配置するのがおすすめです。

後に書いていますが、右カラムの方が良いと言われる点もあります。

ですがやはり左側のメニューは目に付きやすく、見て欲しいページや広告がクリックされやすいでしょう。

なんでこのサイトは右カラム?

先ほどサイドバーは左側、と説明したのに何でこのサイトでは右側にサイドバーがあるのか、ここまで読んで下さった方は気になったのではないかと思うので説明しておきます。(将来左カラムに変更することも考えています)

メインコンテンツ重視

最近ではブログのテンプレートで右側のサイドバーが増えています。

左から目に付きやすいということは、左側にメニューバーがあると気がちってしまいメインコンテンツが見づらいのでは?と考えてられているからです。

メインのアフィリエイトサイトと、このサイトで使用しているテンプレート「SEOテンプレート【賢威】」 ですが、サイドバーが広めに設定されているので尚更です。(このサイトは少しサイドバーの幅を狭く変更していますが)

ユーザーにストレスを与えないようにしたいので、右カラムを採用しています。似たような理由が下記の内容です。

使いやすさ

スマートフォンからのアクセスを考え、訪問者にストレスを与えない、使いやすい、という点で右カラムが良いのではと考えています。

その理由は上で書いたように、左にサイドバーがあるとメインコンテンツを読む時に邪魔になっているのではないかという点。

もうひとつ、片手でスマートフォンを操作する場合右手が多いという点です。

両手で操作するのであれば問題ないのですが、片手で操作して閲覧している時は、圧倒的に右手を使う人が多いです。

その時左側にサイドバーがあると、サイドバーの項目をタップしずらくなります。

最近では画面が大きいスマートフォンが多いため尚更です。

下の画像のようなスマートフォンの手帳型ケースがありますが、ほとんどが右利きの人を考えて、右手で操作しやすいように作られています。 サイドバーの項目をタップしたい時にスマートフォンを持ち変えないとタップ出来ないのは問題のような気がします。

SEO検索エンジンには右カラム?

SEO対策としてどちらが良いのでしょうか。私としては変わらないと思っていますが、右カラムが有利という説があります。

検索エンジンのクローラーはソースを読む時、上にある情報ほど重要性を高めます

SEO上クローラーに与えたい情報はもちろんメインコンテンツ本文です。

ブログテンプレートで、サイドーバーとメインコンテンツのどちらがソースの上部に表示されているかというと、左カラムの場合サイドバーの情報が本文よりも上に、右カラムの場合サイドバーの情報が本文よりも下に書かれていることが多いです。(これは全てのテンプレードで言えることではありません。)

そのため、右カラムの方が本文の重要性を高め。SEOに効果的と言われています

年々進化するサーチエンジンのクローラーですが、現在でもそうなのでしょうか。

アフィリエイトなどのWeb運営をしていると、検索エンジンからサイトを閲覧している時、「自分が検索したキーワード」でどのようなサイトが上位表示されているのか、いろいろな点を気にするようになってきます。

それで実際に感じているのは、「クローラーはしっかりと全てのソースを読んでいる」ということです。

ソースを読み取る時に障害になるものがなければ、どんなに長い本文でも最後まで読み取り、全ての情報を記録しています。

そして、かなり長い本文の最下段の方にあるキーワードでヒットしていたり、フッターにある情報でヒットしていることさえあります。

ですので、SEO的にはどちらも変わらないと思っています。

少しでもSEO効果を期待したいのであれば右カラムの方が良いかもしれません。

将来右カラムが増える?

上で挙げた理由と、海外ではサイドバーが右側にあるブログテンプレートが多いという点、日本でも右側にサイドバーのあるテンプレートが非常に増えて来ています。

これは上で説明したとおり、メインコンテンツを見る際にサイドメニューバーが気になって読みづらく、本文の読みやすさを高めるためと言われています。

そのため将来右カラムの方が増えるような気がしています。(既にブログでは右カラムが多い)

ブログ形式のサイトは右カラムの方が、閲覧者に違和感を与えないかもしれません。

アフィリエイト用ホームページを作るのであれば、やはり左カラムを採用し、重要な広告などをサイドバーに置くことをおすすめします

収益よりも趣味と実験サイト

私はメインのアフィリエイトサイトと、ポイントサイトブログがあり、そこは左カラムです。

このサイトは趣味と、自分のために初めた部分が大きく、収益よりも実験を兼ねて右カラムにしています。

そのためSEOに反するとされることも多く行っています。例えばキーワードの乱用です。

閲覧者に分かりやすく文章を書くためであればキーワードを何度でも使い、最適とされる割合をオーバーしているページがかなりあります。

2カラムと3カラムではどちらが良い?

多くの情報を載せることができる3カラムレイアウトは、つい利用したくなります。

ですが、一般のサイトを見ていて圧倒的に2カラムの方が多いのは明らかです。3カラムレイアウトでは

  • 本文の情報が集中して読みづらい
  • 情報量の少ないサイトではスカスカのサイドバーになってしまう
  • サイドバーがごちゃごちゃして見づらい
  • 結局ただ見づらいサイト

となってしまう恐れがあります。

特に現在はPCよりもスマートフォンからのアクセスの方が多く、画面の小さいスマートフォンでは3カラムは見づらいサイトとなってしまいます。

サイドバーも狭いため多くの情報を載せても見てもらえません。

3カラムが有効なのは、Yahoo!Japanなどの大手企業の公式サイトなどです。

情報量の圧倒的に多いこのようなサイトでは3カラムが有効になります。

これからWebサイトを作る方などは特に、2カラムの方がおすすめです。

レイアウトマルチ対応テンプレート

このサイトはワードプレスで作成し、SEOテンプレート【賢威】を使用しています。

通常ブログではテンプレートによりサイドバーがどちらに来るか決まってしまいますが、このテンプレートは違います。

いつでも簡単に右カラムレイアウト、左カラムレイアウト、3カラム、1カラム、スマホ用最適表示(使用・不使用)の設定ができてしまいます

スマホ用最適表示とは、スマートフォンからの閲覧の場合、自動的に1カラムでスマホ最適表示化され、サイドバーコンテンツが下に来るようになっています。

(このサイトではスマホ用最適表示をOFFにしています)

全ページ共通で設定し、記事を作成するページ編集画面では記事毎に設定を変更することもできます。

例えば、トップページは3カラムで多くの情報を載せ、その他のページは2カラムにするということなどができます。

htmlホームページを作成する場合でも、全てのバージョンをいつでも何回でもダウンロードして使用出来ます。

SEOに特化していること以外にもこれだけ優れたテンプレートには出会ったことがありません。

ワードプレス、htmlホームページどちらにも対応し、アフィリエイターに最も選ばれているSEO最強テンプレート「賢威」の詳細はこちらです。