Google アナリティクス – Google Analytics で自分のアクセスを除外する設定 スマホはクッキー除外にする

googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する設定方法をメモしておきます。

同じ内容の記事はたくさんあるのですが、まぁ自分用のメモです。

自宅のネット回線からのアクセスであればIPアドレスを除外設定するだけで大丈夫ですが、外出先でLTE回線などを使ったアクセスはその都度IPアドレスが変動してしまうので、クッキーを使った除外方法じゃないとダメでした。

まずは自分のグローバルIPアドレスを除外する 設定方法

グローバルIPアドレスは、世界中で重複することが無い割り当てられる識別番号の様なもの。

プライベートIPアドレスはローカルIPアドレスとも言われ、家庭内などで同じ回線のルーターから各パソコンなどに割り振られた識別番号。「192.168.0.xx」など。

①自分のIPアドレスを調べる

自分で調べるにはブラウザでルーターの設定画面にアクセスしないと分からないが、

このサイトで調べるのが早い

ここにアクセスするだけで自分のIPアドレスが表示されるのでコピーしておく。

スマホを除外する場合、wifi環境以外だと、スマホのIPアドレスは変動するのでIPでの除外は無意味

クッキーによる除外設定をする。

②アナリティクス側の設定

googleアナリティクスにログイン

  1. 管理画面
  2. すべてのフィルタをクリック
  3. フィルタを追加をクリック
フィルタ情報を設定

  1. 「フィルタ名」任意の名前を入力
  2. 定義済みを選択
  3. 除外を選択
  4. IPアドレスからのトラフィックを選択
  5. 等しいを選択
  6. コピーしておいた除外したいIPアドレスを貼り付ける
  7. すべてのウェブサイトのデータをクリックし、追加をクリック
  8. 最後に保存をクリック
  9. これで完了

スマホやタブレットはクッキーで除外する 設定方法

クッキーはサイトへの訪問履歴などに関する情報が、自分の端末側に保存されているもの。

手順としては、

  1. アナリティクスに除外設定
  2. クッキーを読み込ませるファイル作成
  3. ファイルをアップロード
  4. ファイルにアクセスして完了

面倒に感じるけどそうでもないのですぐ終わる。

①アナリティクスの設定

ここまでは先ほどと同じようにフィルタ設定に進む。

フィルタ情報を設定

  1. フィルター名を任意の名前で入力。「クッキー除外」や、「スマホ除外」で良いかと思う
  2. カスタムを選択
  3. ユーザー定義を選択
  4. フィルタパターンは任意だが後で同じ名前を使うので、「no_analytics」で入力

これでアナリティス側の設定は終了。

②Cookie(クッキー)を記録させるためのHTMLファイルを作成、保存する

windowsプリインストールソフトのメモ帳などに、以下のコードをコピーして貼りつける。

<html>
<head>
<title>Googleアナリティクス アクセス除外</title>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<script type="text/javascript">
  var _gaq = _gaq || [];
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-xxxxxxxx-x']);
  _gaq.push(['_trackPageview']);
  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();
</script>
</head>
<body onLoad="javascript:_gaq.push(['_setVar', 'no_analytics']);"> 
<p>Googleアナリティクスの解析対象から除外されました。</p>
</body>
</html>

「UA-xxxxxxxx-x」の部分を自分のアナリティクスのトラッキングコードに書き換える

トラッキングコードはアナリティクスのホーム画面で確認

「管理」→「トラッキングコード」→「トラッキング情報」画面でも見れる。

自分のコードをコピーして、先ほどの「UA-xxxxxxxx-x」の部分と書き換える

上の画像のようにアナリティクスでアカウントを複数所持している場合は、それぞれ別々にファイルの作成と除外設定が必要。

ファイルを保存

メモ帳では「*****.txt」というファイル名なので、これを「no_analytics.html」という名前で保存する。

拡張子は「.txt」ではなく「.html」になる。

③analytics.htmlをアップロード

作成した「no_analytics.html」のファイルを目的のサイトがあるサーバーへFFFTPソフトを使ってアップロードする。

どこでも良いが、分かりやすいトップディレクトリで良いと思う。

ワードプレスの場合、メディアの追加からアップロードしてもたぶん大丈夫

④除外したい端末からanalytics.htmlにアクセスする

analytics.htmlの正確なURLへ、除外させたい端末(スマホ)からアクセス。

『ネットオウルの無料レンタルサーバーの場合、

http://*********.com/wp-content/no_analytics.html

のようなURLになるので、wp-contentを忘れるとアクセス出来ない。』

メディア追加からアップロードした場合は、メディアを選択した時に表示されるURLにアクセスすれば大丈夫。

最後に/が入ると、スマホからはうまくいかないので注意

ダメな例、

http://*********.com/wp-content/no_analytics.html/

⑤完了確認

アクセスしたら、

「アナリティクスの解析対象から除外されました。」

と画面に表示が出れば成功。

出なければおかしな所がないか確認。

クッキーによる除外の注意

クッキーの保存期間は2年間のようなので、最低でも2年に1回は「no_analytics.html」にアクセスする必要がある。

PCのクリーンナップやスマホのリフレッシュが目的で閲覧履歴やcookieを削除してしまうことがあると思うので、その都度「no_analytics.html」にアクセスしなければならない。

その為クッキーによる除外だけでも良い気がするが、PC用にIPアドレスによる除外も設定しておく。

ブックマークなどに保存しておき時々アクセスする。